国民民主党愛媛1区総支部主催でブロック四国の県連、四国電力労組の方にご参加いただき「南海トラフ大地震に向けた緊急事態リスクコミュニケーション」のオンライン研修を実施しました。

事例に

①危機下における人々の心理と情報処理能力の特徴

②概念と原則

③戦略的リスクコミュニケーション計画の概要

④虚偽情報の処理の仕方について教えて頂きました。

情報処理は平時のときよりかなり低下するため、よりわかりやすく、デマでパニックにならないアナウンスが重要です。貴重なお話を大変勉強になりました。

明日は四国の4県で伊方原子力発電所に視察にいきます。 防災対策についてもしっかり考えて行きたいと思います。